y.takky てくめも

web技術について勉強会の参加メモだったり、本を読んだメモだったりを載せる予定

入社後3.5年たって

入社後3.5年

いつの間にか入社して3.5年も経っていたので、いろいろまとめてみようと思う。

意味のない仕事はない

実案件やっている時にこの仕事意味あるのかな。俺がやる必要あるのかなと思うこともあったけど、 思い返してみればすべては力になっている。

この前の勉強会でもあったけど、引き出しという点でいろいろできたのは良かったかなと思う。 趣味開発は楽しさに逃げて辛いことはやらないけど、実は辛いところこそ身につくところだと思う。

できない。に逃げない

できない。というのは言い訳でしかないし、それで怒られたこともあった。

できないというのはそこで思考停止に陥っていることになるし。 konifar.hatenablog.com

konifar.hatenablog.com

できないって言っていいのは - 法律に違反しそうな場合 法律に違反するのはダメだし、もうその場合は潔く会社やめるか告発するか

  • 使っているサービス(クラウドとか)の制約上できない場合 方針としてあるクラウドサービスを使うことになっていて、それで機能がない場合

  • やらないほうがいい場合 上の記事にある通り。やってやれないことはないけど、費用がかかりすぎちゃってできない場合とか。

プログラミングのみできるエンジニアにならない

すごくプログラムが書けて保守性も高く他のエンジニアに比べて2-3倍書けますよ。って人は別で、普通の人はそのレベルに達することはなかなかできない。 プログラムを書く能力はそれはそれで必要だけど、設計能力とその設計を実装単位でタスクに分類できることだったり、ミドルウェア周りやインフラ周りが強かったりと、プログラミング + αの能力が必要だと感じている。

よくエンジニアマネージャになりたくない問題があると思うけど、ちゃんと技術に精通していてマネジメントできる人材はすごく貴重だと思う。

英語

日本語ドキュメントだけだとどうしても限界があるし、クラウドサービスやOSSも英語のドキュメント見たほうが早いし、 問い合わせとかも英語だし英語を読む・書く能力は最低限必要であることは感じている。

google翻訳とか使うのは別に問題なくてそれで翻訳した内容に違和感あって直せるレベルは必要。 話す能力は英語が必要なところで働いていないからなんとも言えないや。できればいいし、かっこいいけど

情報の発信と整理

インプットはもとより、細かいことでもアウトプットは必要。 あとアウトプットも整理されたものだといい。

今後必要なこと

  • 業務以外でプログラミングしたりする時間を増やしたい。どんな細かくてしょぼいものでもいい。
  • 他の言語。特にスクリプト系じゃなくてコンパイル系の言語